※施術効果には個人差があります。
四十肩・五十肩でお困りのあなたへ
このような四十肩・五十肩の症状にお悩みではありませんか?
- はじめは動かしにくい程度だったが、徐々に痛みが強くなってきた
- 服を着るとき、肩が痛くて手を袖に通すのが難しい
- 手や腕が上がらないほど肩の痛みが広がっている
- 手が上がらないので、料理などあらゆる作業に時間がかかる
- 肩の不調のせいで睡眠の質が明らかに落ちている
年齢を重ねるにつれて肩は怪我をしやすくなり、40歳あたりから炎症が起きやすい傾向にあります。そのため年齢による肩の不調は『四十肩、五十肩』という名称がつけられており、正式名称は『肩関節周囲炎』といいます。
軽い肩こりや寝違えと違って自然な改善が難しく、放置すると悪化しやすい症状です。可動域が狭くなることで、その分肩以外の部分に負担がかかるため、腕や首、背中にも痛みが広がるリスクもあります。頭痛や耳鳴りなど、身体のあちこちが痛くて困っている方は、原因を探っていけば肩の疾患にたどり着くかもしれません。
肩の炎症を鎮めるのは簡単ではなく、単に痛いところを揉んだだけでは効果がありません。むしろ余計に悪化する可能性もあります。また、肩は安静にさせにくい部位でもあるため、普通通りに生活しながら改善させるのが難しいです。
”手が上がらず毎日強い痛み”気持ちも沈みますよね
五十肩を改善して快適な未来を手に入れませんか?
- 腕が上がるようになってポジティブな毎日が過ごせる
- 痛みから解放されて夜もグッスリ眠れる
- 肩が自由に動くと料理もラクラクこなせる
- 肩の痛みがとれてスムーズに袖を通せる
- 介護の仕事でも痛みを気にせずテキパキ動ける
「ズキンと痛い五十肩」その原因とは?
五十肩になられる方は、パソコン業務・医療介護の仕事などと肩腕の筋肉を良く使われる方が多いです。肩腕の関節をよく使うという事は、つまり肩腕の筋肉に負担がかかっている状態になります。
筋肉は使い過ぎで負担がかかると硬くなり、同時に血流が悪くなってきます。血流が悪くなると栄養や酸素が細胞まで届きにくくなり、発痛物質が出てきて痛みを感じるようになってきます。
長い五十肩の状態が続くと血流が悪いので栄養状態も悪くなり筋肉や関節周りがだんだんと硬くなり手が上がらなくなって来ます。
このように「痛みの悪循環」におちいって、何もしないままだと半年、一年と長引いてきます。適切な施術をしないでおくと一年半前後このような状態が続くと言われています。
日常生活に支障をきたす五十肩、この状態を一年半ガマンしていくのはつらいし大変ですよね。
あやめ治療院のマッサージがどうして五十肩に効果があるのか?
先ほども述べたように五十肩の腕が上がらない状態は筋肉との関係が深くあります。それらの硬くなった筋肉を施術でやわらかくして血流を改善することで、少しずつ痛みが緩和し、腕が上がるようになって来ます。
筋肉内の血流が良くなると、代謝が良くなることで発痛物質も無くなり、痛みが改善されていきます。
ただ、肩腕の関節は動かすための筋肉が17か所もあるため、それらを正確に施術して改善していくのは簡単ではありません。
また、症状が長ければ長くなるほど筋肉の硬くなる範囲は広がっていき、筋肉の深い部分にまで影響がおよんできます。
当院のマッサージは筋肉を専門としたマッサージ療法で、痛みを改善するのを目的としています。
電気療法などの機械は使わず、手での施術を90~100分おこない、施術実績25年の院長がしっかりと良くなるまでマンツーマンで寄り添っていきます。
施術自体も揉み返しが出にくいように十分配慮しているので、安心してご来院ください。
当院でツライ五十肩が改善する5つの理由
- ①原因の筋肉をくまなく施術するので、しっかり血流が改善
- ②血流が良くなると重い痛みがスッキリ解消
- ③筋肉マッサージ(理学療法採用)の実績25年で安心
- ④自宅兼治療院だからできる、しっかり120分施術※1
- ⑤120分かける根本施術なので、10人中9人が「ラク」を体感
※1 問診・検査等も含みます
おもな4つの五十肩の症状と施術方法
五十肩は同じ肩腕の症状と言っても、人それぞれ痛めた筋肉はちがってきます。
痛みの出る腕の動かし方、痛い部位は人によって異なっていて、痛みを発している原因の筋肉もそれぞれ違ってきます。
ここでは、おもな4つの症状とその原因の筋肉の施術方法を紹介していきます。
1)腕が斜め45度くらいで痛い、上がらない
斜め約45度は下から約135度になります。
およそこの角度で痛みが肩腕に出て、上がらない方が多いです。
「服を着替える時に痛い」「髪を洗う時に痛い」など、生活にも支障が出ている状態です。
あやめ治療院では、まず135度⇒150度を目指して施術していきます。およそ150度あたりになると日常生活での痛みもかなりラクになってきて、
人によってはほとんど日常生活では痛みのない状態になります。ただ、角度や向きによっての痛みや違和感は出てきますので、ぶり返さないためにも160度の手の上がる角度を目指して施術を続けていきます。
この場合での主にマッサージしていく筋肉は「棘下筋・小円筋・三角筋」になります。
また、その周りの肩腕の筋肉も、血流を良くすることで改善が早まりますので広い範囲でマッサージしていきます。
2)腕が後ろにまわらない
腕を後ろにまわして上に上げる動作は、ふつうは肩甲骨の下あたりまで上がります。
五十肩の患者様は良くて手が腰のあたりくらいまでで、悪くなると指先が腰骨あたりまでも届かなくなります。
痛い場所はほとんど片腕の前の方になります。
メインで施術する筋肉は「三角筋前・大胸筋鎖骨下・小胸筋」になります。
「座った状態⇒仰向けの状態」と体のポジションをかえながらマッサージしていきます。
この場合もまわりの筋肉をマッサージすることで全体の血流が良くなり改善が早まるので、広い範囲をマッサージしていきます。
また、五十肩全般に言えることですが、発症して2~3カ月、半年、1年と長くなるほど筋肉への影響も広がりますので、マッサージの範囲も深さも広がって改善までの期間も長くなっていきます。
迷わずに早めに施術を受けて楽にしていきましょう。
3)痛くて手を横に回せない
腕をおろして、軸にしたまま手を横に回す動作です。外旋と言われる動作です。
この動きも肩腕の前が痛くなることが多いですが、痛みの原因となっている筋肉は「棘下筋・小円筋・棘上筋」です。
これらの筋肉は後ろの肩甲骨から横を通って前に来るので痛みが前に来ることが多いです。
五十肩の腕が上がらない方は、ほぼこの動きが小さくなり、痛みが出ます。
反対側の肩腕が正常な場合は、左右のこの動きを比べると差が分かりやすいです。
他の場合と同じように肩周りの広い範囲の筋肉をマッサージすることで、血流を良くして改善を早めていきます。
4)腕が90度(水平)まで上がらず、かなり痛い
腕が水平まで上がらない状態はかなり悪くなった状態です。この腕の角度は悪化した方だと斜め下45度もいかない場合もあります。
日常生活ではほとんど手が使えず、着替えもかなり困難な状態です。中にはご家族の方の介助が必要な方もおられます。
夜も夜間痛がひどくて、安心して眠ることが出来ない方もいらっしゃいます。
また、片方の肩腕しか使えないため正常だった方にも負担がかかり、ついには両腕が五十肩になるかたもおられます。
そのように、悪化してしまう前に早めに対処されることをおすすめします。
このような状態でも、根気よく施術を続けていくことで徐々に改善していきます。
まずは、夜間痛が改善して夜も眠れるようになり、そののちに肩腕が90度の水平まで上がるようになります。この状態ではまだ日常生活でのもろもろの動作で痛みもともないますので、続けて斜め上45度(135度)をめざします。そしてさらに日常生活でほぼ痛みなく動かせる150度を目標に施術していきます。
具体的な施術に関しては、今までのような軽い症状ではないので、肩腕の筋肉だけではなく、背中の脊柱筋(多裂筋)や、足の方までしっかりとマッサージしていく必要があります。全身の筋肉が硬い状態だと、交感神経が優位になっているため血流が改善しにくく、肩周りの施術だけではスムーズに症状が改善していきません。
また、施術の頻度は肩腕が90度の水平までは4~6日に1回のペースでおよそ1~2カ月かかります。その後は週に1回のペースで150度まで上げられるようマッサージを継続していきます。
ただ、生活環境は人によって違いますので、肩に負担をかけながら仕事を続けていかなければいけない場合や、両腕が五十肩の場合などはその分施術の期間が長くなることがあります。
眠れないようなツライ状態をガマンせずに、早めに対処していきましょう。
痛みのことを忘れるくらいイキイキとした毎日を送りませんか?
安佐あやめ治療院では主に2つの方向から四十肩、五十肩を改善していきます。まず一つ目が、筋肉に対する施術マッサージです。腕を上げるための筋肉は約20か所あり、それらの筋肉を一つ一つ的確にマッサージすることで改善を目指します。
二つ目は筋肉へのストレッチです。主に、筋肉のマッサージと併用することによって肩の柔軟性を増していきます。ストレッチと言っても無理に伸ばしていくわけではなく、患者さんの呼吸に合わせて無理なく可動域を広げていきます。
当院でお伝えするストレッチは一般的な「このあたりの筋肉を伸ばす」というような大まかなものではありません。1つ1つの筋肉を意識しながらふだん伸ばさないような筋肉を伸ばしていきます。
またご自宅でも当院でお伝えするストレッチを行っていただくことで、より施術効果を上げていきます。
発症からの期間が短いほど、改善のスピードも早いでしょう。軽症ならば1〜2回の施術で痛みが楽になり、腕が上がるようになります。腕が水平に上げられないくらい症状が進行している方も、時間こそかかるかもしれませんが、5〜6回の施術で少しずつ動きがスムーズになります。
施術だけでなく日常生活に関するアドバイスも致しますので、普段の生活から見直したい方は当院におまかせください。病院等の医療機関で手術を勧められていた患者様も、当院の施術によってその必要がなくなったという例があります。患者様の健康のために、当院でできることは全力でお力添えいたします。まずは初回の施術だけでも受けてみてください。
四十肩・五十肩を改善した患者さまの声
たった2~3回の施術で上まで上がるようになるのはびっくりです!
安佐南区相田にお住いのS.Yさま(59歳/事務)chat
♦1番つらかった時の状況や症状はいかがでしたか?
1日中パソコン業務をしていました。そのためいつも首肩が重苦しい状態でした。
4~5日前、車の中でふと振り返って物を取ろうとして左肩に違和感を覚えました。
その時はそれほど痛くなかったのですが、2~3日たって急に左肩が痛くなり、ほとんど腕が上がらなくなりました。
♦施術を受けられた後、つらい症状はどう変化しましたか?
1回目の施術の後は、痛みは軽くなったのですがまだ腕は上がりませんでした。
次の日から少しずつ上がり始め、2回目の施術前は90度くらいまで上がるようになっていました。
施術の後はさらに腕が上がるようになり、ほぼ180度まで上がるようになりました。
痛みも始めは激痛だったのが楽に日常生活を送れるまで回復しました。
♦当院の施術を受けて、ここは良かったという点は何ですか?
施術前は肩が痛くてまったく腕が上がらずにつらかったのに、たった2~3回の施術で上まで上がるようになるのはびっくりです。
♦同じ症状でお悩みの方へ一言お願いします。
肩の痛みで腕が上がらない方は、ぜひあやめ治療院をおすすめします。
※施術効果には個人差があります。
3カ月くらいで楽に動かせるようになりました!
安佐南区長楽寺にお住まいのT.Iさま(46歳/歯科衛生士)chat
♦1番つらかった時の状況や症状はいかがでしたか?
服を着替える時や髪を洗う時、窓を拭く時などに右肩を動かすととても痛く辛かったです。
♦施術を受けられた後、つらい症状はどう変化しましたか?
週1回マッサージをしてもらい、仕事をしながらだったので最初は良くなったり戻ったりしていましたが、3カ月位で楽にうごかせるようになりました。
♦当院の施術を受けて、ここは良かったという点は何ですか?
自分では手の届かない肩甲骨まわりの筋肉を丁寧に細かくマッサージしてもらい、深い奥の筋肉まで柔らかくなった感じがして良かったです。
♦同じ症状でお悩みの方へ一言お願いします。
四十肩でお悩みの方は痛み止めをのんでガマンするよりも、こちらの施術を受けて少しでも早く痛みから解放されることをお勧めします。
痛みも無くなりおかげで良くしてもらいました!
安佐南区相田にお住いのS.Fさま(71歳/主婦)chat
♦1番つらかった時の状況や症状はいかがでしたか?
随分前、右肩が痛くなり手が挙がらなくなりました。
2か所の病院へ行き肩に注射をしてもらい、また電気をかけてもらっても良くならず、夜眠れない事もありました。
痛み止めを飲んだり、肩に注射してもらっても良くならず、手術も勧められましたが断りました。
♦施術を受けられた後、つらい症状はどう変化しましたか?
あやめ治療院の先生にお世話になり、しっかり治療を受けて痛みも無くなり、おかげで良くしてもらいました。